test

地中熱とは

地中熱とは、浅い地盤中に存在する低温の熱エネルギー。
地中の温度は地下10~15mの深さになると、年間を通して一定です。夏場は外気温度よりも地中温度が低く、冬場は外気温度よりも地中温度が高いことから、この温度差をヒートポンプで熱交換利用することで効率的な冷暖房等が可能になります。
当社は、地中熱エネルギーを、節電・省エネの切り札として、また、地産地消の再生可能エネルギーとして、地域における有効活用に取り組んでいきます。

幅広い活躍が期待される地中熱

建物空調

運転時間が長く、広いスペースなどでの冷暖房に大きな効果が期待できます。
節電時、特に冷房電力需要のピークカット対策にも大きな効果が期待できます。

給湯・加湿(温泉/温水プール)

地中熱で温水を作る事ができるほか、冷房の排熱を利用して加湿の補助にする事が可能です。

ハウス・農業用途

化石燃料エネルギーと比較して、エネルギーコストの削減に役立つほか、CO2排出量の削減が期待できます。
ハウス内の冷暖房により、作付けをずらすことなども可能です。

融雪(道路/橋梁/駐車場)

道路や駐車場の融雪をより少ないエネルギーで実施できます。
散水消雪に比べて、地球環境への負担が少ない技術です。

地中熱ヒートポンプ空調システム

島根県内初の地中熱ヒートポンプを活用した事務所全体の空調システムで、地中熱交換井2本と温冷水配管による空調システム全体を自動制御します。
ヒートクラスター(井水活用型)熱交換井は最大で従来型の約10倍の性能を発揮することで、空調面積438㎡を100m×2本の熱交換井でカバー。
年間消費電力26%削減の見通し(計画値)で、1日のシステムCOP4.36を達成(2012.8.25の実測データより)
改修前約90kW空気熱源のヒートポンプ(計5台の室外機)を30kWの地中熱ヒートポンプ1台に置き換えました。

  • 施工風景

  • 制御盤

  • 機械室

  • 熱交換井

ヒートクラスター(井水活用型)熱交換井

ヒートクラスター方式

mあたり採熱量300w/m 通常のUチューブ式の約10倍

ヒートクラスター方式のメリット

  • 井戸式タイプ(Uチューブが水に浸っている状態)
  • 水と土を介して熱交換
  • 温度に合わせて自動で井水を汲み上げて井戸内の水温を制御

ヒートクラスター方式のポイント

  • 少ないボーリング本数で必要な熱量が採取可能なので、コストダウンにつながります。
  • 井戸仕上げとなりますので、水位が高い場合は、井戸水の有効活用が可能です。

Uチューブ式

mあたり採熱量30~50w/m

Uチューブ式のメリット

  • 地中熱における熱交換の一般形態
  • 土を介して熱交換

Uチューブ式のポイント

  • 地下水の有無に関わらず施工可能です。(日本全国どこでも適応可)
  • 実績が多く安定した性能が期待 できます。